naos92の日記

あなたは夢をみる?志を低く自我を薄く、万人に好かれる便利な奴隷を目指します。

【自己啓発】パワポでの資料作成のコツ

●文字のルール
▼フォント
和文メイリオ ※Meiryo UIはカナが少し細くなるので、メイリオがおすすめ
欧文:SegoeUI(シーゴー)

▼強弱のつけ方
ジャンプ率、本文を1倍とすると、1.5倍、2倍
パット見て違いが分かるように
特に目立たせたい部分は、太さと色を調整

▼行間の調整
行長に合わせて、行間の幅を調整する
ホームタブ > 段落 > インデントと行間隔 > 行間
行間を倍数にして、間隔を1.1-1.3ぐらい?でここには明確なルールはない

●図形のルール
▼文字の囲み
「塗りつぶし」か「枠線」どちらかに

▼文字の囲み
「角の丸み」と「線の太さ」を調整
「余白」と「文字位置」を調整

メイリオの文字位置
メイリオの書体仕様では上側に余白が少しできてしまう
オブジェクト右クリック > 図形の書式設定
テキストボックス > 上余白

吹き出し
形のゆがみができてしまうので、吹き出しは自分でつくる
吹き出しのつくり方1
三角と四角を選択して結合する
図形の書式 > 図形の結合 > 接合
吹き出しのつくり方2
図形の書式 > 図形の編集 > 頂点の編集

▼矢印
矢印は目立たぬようシンプルに「三角形」や「線矢印」のオブジェクトを使う
円は真円がスタイリッシュ
Shiftキーを押しながらドラッグすると真円がつくれる
図形がスッキリすると情報が伝わりやすくなるのでシンプルな図形をつかう
〇丸、三角、四角、シンプル矢印
×爆発、こった矢印、リボンマーク


●グラフのルール
使用頻度の高いグラフ・・・棒グラフ、円グラフ、折れ線グラフ
無駄な装飾をそぎ落として主張を際立たせる
立体効果や影など3D加工を削除
凡例をグラフ内に配置
主張したい部分を強調
色で主張を際立たせる
一目で主張が伝わるグラフをつくる

●画像のルール
▼画像の扱い方
画像は歪めない
▼画像のサイズを変更する方法
一部切り出しor背景削除
一部切り出し・・・トリミング機能を活用
図の形式 > トリミング
背景削除・・・背景の削除機能を活用
図の形式 > 背景の削除
▼一枚の画像の扱い方
裁ち落としでインパクトを
帯でメッセージを見やすく
無地の部分にそのままでもOK
▼複数の画像の扱い方
サイズ・形を揃えて整列

●配置のルール
基本3原則・・・余白、関係性、整列
余白・・・フォントサイズを小さくして余白を確保
関係性・・・それぞれのタイトルと本文を近づける
整列・・・整列には「ガイド」を使う
右クリック > グリッドとガイド > ガイド
ガイドを使ってレイアウトを決める
ガイドに従ってオブジェクトを整列(ガイドにオブジェクトではなく、文字をあわせる)

●色のルール
▼配色ルール
資料全体を通じて使う色は4色まで・・・背景、文字、コンセプト、アクセント
アクセントカラーにはコンセプトカラーの補色を選択する(カラーホイールの反対側)
▼目に優しい色
彩度が高い原色ではなく落ち着いた色を

●一貫性のルール
一度決めたルールはすべてのスライドに適用する

●覚えておきたい5つのルール
役割に応じて強弱をつける。
十分な余白を確保する。
関係性によって近づける。
ガイドを使って整列する。
ルールは一貫させる。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


文字の強弱のつけ方
大きさ
太さ

理由、目的があってデザインがある
目立たせたいから大きくする
重要でないから小さくする
などとなる。
目立たせたいのに小さくする
重要でないから大きくする
は目的から外れるのでダメなデザインとなる

背景の削除
背景がシンプルな時に使える機能


配置のルール
ガイド
→正解はないので、とりあえず引いてみる
→文字とガイドをあわせる。文字とオブジェクトをあわせるのではない。

両端ぞろえでフォントを整える

図形をそろえる
→図を右クリック
→図の形式
→右側にサイズがあらわれるので、

図の書式設定で、
縦横比を固定する
にチェックがはいっていることを確認する

カッコは使わず、縦棒|をつかう
スタイリッシュではない、見にくい


タイトルの数字より、オブジェクトで縦棒を使ったほうがカッコいい


======================
おススメの素材サイト
おススメのプレゼン資料デザイン素材サイト集

 

■ICOOON MONO

アイコン素材

http://icooon-mono.com/

 

■FrameDesign

フレーム素材

http://frames-design.com

 

■HUMAN PICTOGRAM2.0

人型ピクトグラム素材

http://pictogram2.com

 

■フキダシデザイン
吹き出し素材

http://fukidesign.com